ロボカップジュニア和歌山ノード大会 2015
今年も
「おもしろ科学まつり2014」でロボカップジュニア和歌山ノード大会(地区予選大会)をおこないました。
結果はこちら[.pdfファイル]。
全チーム関西ブロック大会へ出場できることになりました。
関西ブロック大会実行委員会から各チーム代表者へ連絡があります。
ロボカップジュニア和歌山ノード大会
日時
2014年12月14日(日) 10:00~15:30
9:30 | 科学まつり開場 |
10:00 | ノード大会受付開始、車検開始 |
10:30 | ノード大会開会、競技の説明 |
11:00-12:45 | サッカーチャレンジ午前リーグ戦 |
12:45-13:15 | 昼休み |
13:20-14:55 | サッカーチャレンジ午後リーグ戦 |
15:00-15:20 | 結果発表、表彰、閉会 |
◆選手は自分のロボットがルールにあっているかの検査「車検」を受ける必要があります。
車検は開会式までに受けてください。
場所
和歌山大学
「おもしろ科学まつり2014」会場内 大学会館1階 科学まつり主会場とは別の建物です。食堂のあるところです。
参加資格
2015年の7月1日で19歳以下であること。年齢下限はありません。
チームの最年長者が14歳以下がプライマリ、それ以外はセカンダリ に級分けされます。
当大会では混在で試合をし、順位は級別に決めます。
競技種目
サッカーA(2012年ルールで規定されていた旧サッカーAフィールドでの競技)
サッカーB(現在のルールで規定されているサッカーフィールドでの競技) ライトウエイト
A/B各1面で試合を行います。
関西地区全体のノード大会参加チーム数によっては、ノード大会でブロック大会への選抜をすることがあります。
ルール
2014年サッカーチャレンジルールに準拠し、一部ローカルルール。
競技ルールはロボカップジュニアジャパンHPを見てください。
フィールド … 壁のある旧Aフィールドと境界が白線になっているBフィールド。
フィールドは床の上に直接設置します。Bフィールドの外周の傾斜はつけません。
ロボットの大きさ … 直径22cm以内、高さ22cm以下(ハンドル含まず)
質量 … A,ライトウエイト 1100g以下
動力用電源電圧 … A,ライトウエイト 12V以下
試合時間は、
前半後半なしの 5分間。AとBに分かれて総当りリーグ戦。当日発表の対戦表によりサイド固定とします。
来年3月尼崎での全国大会ではサッカーAに相当する独自リーグの機体の制限が強くなっています。
和歌山ノード大会では全国大会で新たに加わる制限は適用しませんが、
ブロック大会や全国大会では機体制限に注意してください。
参加費
参加者一人につき1000円。
パソコン補助
前日のロボット教室で使ったパソコンを貸して大会会場で使えるようにします。チームに1台まで。
希望チームは申し込みください。
この場合、プログラムはUSBメモリなどで持って来る必要があります。
大会スタッフは指導できませんので、パソコンの操作も参加選手ができるようにしておきましょう。
参加申し込み・お問い合わせ
◆申し込みは締め切りました。
下記の内容を記載して
へ送信ください。
お問い合わせもこちらまで。
[件名] ノード大会申し込み
[1-1] チーム名
[1-2] チーム人数
[1-3] メンター氏名 (チームを指導する 保護者、学校,塾の指導者 など代表者)
[1-4] 参加競技種目 … サッカーA / サッカーB ライトウエイト / サッカーB オープン
[1-5] パソコン貸し出し希望 … なし / あり
★以下、チーム選手全員について、人数分書いてください。
[2-1] 氏名・ふりがな
[2-2] 生年月日(西暦)
[2-3] 学校名・学年
チームでの申し込みのほかに、ひとりでの申し込みもできます。
このときは大会会場で単独登録どうしでチームを作ります。
単独申し込みは次の内容を送信してください。
[件名] ノード大会申し込み
[1-1] 希望チーム名(もしあれば書いてください、チーム作成時に調整します)
[1-2] ひとりで申し込み、チーム編成希望
[1-3] メンター氏名 (保護者、学校,塾の指導者 など代表者)
[1-4] 参加競技種目 … サッカーA / サッカーB ライトウエイト / サッカーB オープン
[1-5] パソコン貸し出し希望 … なし / あり
[2-1] 参加者氏名・ふりがな
[2-2] 生年月日(西暦)
[2-3] 学校名・学年
申し込みメイルの返信で以後の連絡をいたします。返信を受け取れるようにしておいてください。
文字メイルで連絡しますので携帯電話からでも応募できます。
返信の受け取りを可能に設定しておいてください。
申し込みを受け取った後、自動で受信応答の返信をいたします。
返信が無い場合は、届いていないか返信が受信できないことが考えられます。
この場合、設定を見直して再度申し込みください。
★申し込みされた中に受信拒否の方が時々あります。
自動返信を受け取っていない方はe-mail受信/拒否設定などを見直してください。
返信が受け取れないと重要な連絡ができませんので自動応答での確認をお願いします。
応募された方には
e-mailで今後のロボット教室や競技会の案内をお送りすることがありますのでご了承ください。
参加申し込みを受け付けたチームです。
英数字は半角に統一しました。
サッカーB オープン 受付チーム名
サッカーB ライトウエイト 受付チーム名
- Antique
- Acxas
- Toin Connection
- Team φ (φの字体はブラウザの環境に依存します)
- Toin TS
- チーム桐蔭7
- Toing and froing
サッカーA ライトウエイト 受付チーム名
- 風籟(ふうらい)
- チーム桐蔭3
- TOINベータ
- 桐蔭destination
- TOINアルファ
- Toin's
- 単独参加2名で作る1チーム
大会当日の持ち物
各自の持ち物には名前を書いたり区別ができる飾りを付けたりして、自分の物は各自管理してください。
- 参加者のロボット
競技に使うロボットはルールに適合しているかの検査「車検」があります。
ルールを確認しておきましょう。
- 参加者または参加チームのロボットプログラミング用パソコン、
パソコンを借りる場合はプログラムを入れたUSBメモリなど。
パドック(選手控え室)には選手しか入ることができません。
パソコンの操作も大人の助けなしにできるように練習しておきましょう。
- ロボットの電池と予備電池
- ロボット調整修理用の工具や予備部品
- 参加費
- 電源用テーブルタップ
電源の差し込みは各チーム1つを用意します。パソコンや電池充電器など2つ以上の電源が必要な場合や
差し込み口が遠い場合に必要です。
- 昼食の弁当など
大学の食堂は混雑が予想されます。
- 時計
競技開始時刻に遅れないよう、時間は選手自身で管理する必要があります。
- 筆記用具
- ゴミを入れる袋
教室を使ったあとはきれいにして、ゴミは分別してゴミ箱へ捨てるか持ち帰ってください。
以下の2つは、和歌山ノード大会では省略しますが、関西ブロック大会では用意してください。
- メディア露出承諾書 -
ロボカップジュニア関西ブロックHPよりダウンロードしてください
印刷し、各参加者が記入して受付で提出ください。
- プレゼンシート
チームの紹介資料です。A4~A3横の大きさの紙に、チーム名、チーム員の学校,学年を書き、
チームやロボットの紹介を自由な形式で書いてください。
大会中にプレゼンシートを掲示し各チームの紹介を見られるようにします。
チームの紹介では、ロボット競技を始めたきっかけや、こんなことがしたい、など
ロボットの紹介では、ロボット名、くふうしたこと、苦労したこと、など
前日調整のためのフィールド開放
前日の12月13日(土)は同じ会場で初心者向けロボット教室を開きます。
この教室終了後、片付けと準備ができたら参加選手にサッカーフィールドを使えるようにします。
時間は、教室の終了が15:00、科学まつり終了16:00 までの1時間弱です。
ロボット教室スタッフは十分な対応ができませんので、ボールなど必要な物は各自で用意をして、
競技フィールドを汚したり傷めないように使ってください。